29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

実際に、「精神障害者保健福祉手帳を交付するところ、「療育手帳」を交付するところ、その両方を交付するところ等、様々な自治体がある。 よって政府に対して、国際的な知的障がいの定義や、自治体負担等も踏まえた判定方法基準の在り方の検討を踏まえ、知的障がい行政・手帳制度を、国の法律による全国共通の施策として展開することを強く求める。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

健康福祉部長堤喜一君)登壇〕 ◎健康福祉部長堤喜一君) 今12月議会定例会補正予算として計上させていただいておりますぬくもり灯油助成事業対象世帯につきましては、令和3年12月1日現在で本市住民基本台帳に登録されている75歳以上の方のみの世帯、そして児童扶養手当を受給されている世帯、次に、身体障害者手帳1級、2級や療育手帳のA、精神障害者保健福祉手帳の1級に該当するなど心身重度障害のある

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

市独自のインフルエンザ予防接種助成といたしましては、60歳から65歳未満の法定での接種対象者及び65歳以上の身体障害者手帳1級から3級、療養手帳精神障害者保健福祉手帳保持者生活保護受給者は無料といたしております。また、乳幼児から中学生までは1人につき2,000円の任意予防接種費助成を行っているところであります。 

輪島市議会 2020-06-23 06月23日-04号

議案第58号は、石川心身障害者医療費助成事業費補助制度の一部改正に伴い、本市においても受給資格者精神障害者保健福祉手帳障害等級が1級に該当する者を加え、重度精神障害者健康保持及び経済的負担軽減を図るためのものであります。 これらの議案について慎重に審査を行い、採決を行ったところ、全ての議案について、いずれも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

加賀市議会 2020-06-18 06月18日-04号

請願については、精神障害者保健福祉手帳1級・2級所持者心身障害者医療費助成対象者とすることを石川県に求めることとなっております。 委員会では、請願者から趣旨や内容について直接お聞きした上で、慎重に審議を進めました結果、全会一致でもって採択となったものであります。 以上が審査の結果であります。何とぞ本委員会決定どおり御賛同賜りますようお願い申し上げまして、教育民生委員会の報告といたします。

金沢市議会 2020-06-16 06月16日-02号

精神障害のある人とその家族が長年の悲願としてきた心身障害者医療費助成制度が、この10月から精神障害者保健福祉手帳1級所持者に適用されようとしています。今次補正予算にその助成費として、1億1,720万円が計上されております。12月、3月と県・市議会で、全会一致請願が採択されての結果だと思います。市長はこの制度適用の意義をどのように受け止めておられますでしょうか。 ○喜多浩一議長 山野市長

輪島市議会 2020-06-09 06月09日-01号

また、議案第58号でありますが、輪島市心身障害者医療費助成条例の一部改正についてでありまして、石川県の心身障害者医療費助成制度改正に伴いまして、医療費助成対象精神障害者保健福祉手帳の1級をお持ちの方につきましても、この制度に加えるというものであります。 続きまして、その他の議案についてであります。 議案第59号から議案第61号までにつきましては、財産の無償譲渡についてであります。 

白山市議会 2020-02-25 02月25日-01号

総合整備計画の策定について」の議決の一部変更について請願第1号 石川県における精神障害者医療費助成について陳情第1号 妊産婦医療費助成制度等の創設を求める陳情書---------------------------------------     令和2年白山市議会2月会議請願文書表請願番号受理月日件名及び要旨請願者紹介議員付託委員会12月13日石川県における精神障害者医療費助成について  精神障害者保健福祉手帳

小松市議会 2019-09-13 令和元年予算決算常任委員会総括質疑 名簿 開催日: 2019-09-13

する3割負担の導入について             ・2割負担・3割負担の人数と割合及び,実状について            2.障がい者医療費について(283,449千円)             (1)障がい者医療費助成対象者拡充について             ・平成30年8月の診療分より、対象の範囲が拡充された状況に              ついて             (2)精神障害者保健福祉手帳

加賀市議会 2018-09-10 09月10日-02号

御質問の水増し問題についてでありますが、対象者として雇用率に算入できるのは原則身体障害者手帳や知的障がい者の療育手帳精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とされているにもかかわらず、こうした証明書類の有無を確認せずに職員の自己申告や病歴などにより判断し、雇用数に算入したことが原因と、そのように報道されております。 

小松市議会 2018-03-22 平成30年第1回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-03-22

平成30年度の予算の中には、使用料制度等改正として障害者医療費の中に精神障害者保健福祉手帳所持者の1級の方が新たに加わり、来年度8月より開始されることになりました。  また、子供の任意予防接種助成インフルエンザのみでなく、新たにおたふく風邪、ロタウイルスなどが加わり、生後2カ月から高校3年生にまで大きく拡大されました。  

小松市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2018-02-26

平成28年8月より、障害のある方に対する医療費助成制度を拡充し、平成16年4月1日以降新規に身体障害者手帳3級に認定された方も対象としているところですが、平成30年8月診療分より、県内で初めて精神障害者保健福祉手帳1級に認定されている方も対象とするとともに、現行制度所得制限限度額基準老齢福祉年金要件基準から特別障害者手当要件基準に緩和し、限度額基準を拡大します。  

小松市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2016-06-14

その中で出てきた一つのお話なんですけれども、経済的負担軽減、おむつ、ごみ袋等なんですけれども、発達障害児の方は取得できる可能性のある障害者手帳療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の2種類なんですが、ただ、中には手帳取得に至らない方もいらっしゃるという状況になっております。  

加賀市議会 2015-06-14 06月14日-03号

本年4月現在では、身体に障がいがある方の身体障害者手帳は3,402人、知的障がいのある方の療育手帳は445人、精神障がい及び発達障がいがある方の精神障害者保健福祉手帳は310人となっております。 以上でございます。 ○議長高辻伸行君) 乾 浩人君。 ◆(乾浩人君) 障害理由とする差別解消の推進に関する法律、いわゆる障害者差別解消法の施行が平成28年4月に迫ってきております。

小松市議会 2015-03-02 平成27年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2015-03-02

心身障害のある方の安定した雇用を図る心身障害者継続雇用奨励金制度について、精神障害者保健福祉手帳を保持する方も対象制度を拡充します。  障害のある方の趣味やリフレッシュをサポートするため、障害者スポーツ指導者養成講座による指導員の育成、バスケット用車椅子視覚障害者用卓球台の購入、障害のある方を対象とした水泳教室健康教室を開催します。  

  • 1
  • 2